CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
ちょぴん!

 CHOPIN
  中学生のとき、父が買ってきたクラシックのCDに書かれていたこの文字を「なんて読むか分かる?」と聞かれ、普通に「ちょ、ちょぴん?」と答えてしまいました。

 今では「ちょぴんのこの曲は…」と、積極的にネタにしています。
 
 こう読んでしまうのは私だけじゃないですよねw

  最近ピアノで弾いてたのはリストの曲ばっかりでした。先日UtAGe.TVでも、ご披露しました「ダンテを読んで」とか。1年前に弾いた「献呈」もリスト編曲ですね。

 でも、ショパンも好きです。あの寒々しいまでに美しいメロディーは、ショパンでなければ書けないと思うのです。

 
 ダンテが一段落したので、ショパンの曲の練習を始めました。スロースターターなので、全然上達しませんw

 弾けるようになったらまたTVでお聴かせすることが出来れば、と思います。

| ピアノ | 02:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
ぴあの

 数日後に、人前で弾く機会があるので、サボり魔の私が珍しく練習に勤しんでいます。

 演奏時間が40分弱にも及ぶ、長大なプログラムに挑戦しています。昨年は32分程だったので、一度の演奏としては最長になりそうです。

 7〜8分の曲を1つやるだけでも大変なのに、この量となると、まともに戦っていたのではどうしようもありません。


 曲にもよりますが、人前で演奏する時は、新しく始める曲であれば半年前から、難しい曲のときは1年前から準備をします。なかなかそういった長期間コンディションを保つことは難しく、何度もスランプや中弛みの時期を経て、やっと完成します。

 今回は練習を始めたのが4月なのですが、夏までずっと調子が悪くて、練習してもなかなか上達しない時期が続きました。

 そういう理由もあって、10月に長野で山籠りなんかもしていたのですが、それ以来調子がよく、とてもいいコンディションで本番に臨めそうで、ワクワクしています。


 私のお師匠様は松岡修造氏も裸足で逃げ出すんじゃないかというくらい熱い人で、毎回熱血レッスンを受けています。

「指で弾くんじゃない。魂で弾きなさい!」とか、

「あなたの音楽を聴かせて!人の真似をしてもダメ!」とか、その熱さはとどまるところを知りません。

 あと数日しかないのですが、ラストスパート、気合いで頑張ります!

| ピアノ | 23:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
基礎が大切

 こんばんは。

 寒くて寒くて、ついに外出時にマフラーを巻いてしまったSebastianです。

 今日は、友人に会って、ピアノ談義をしました。その友人もピアノを弾くのですが、私なんかと比べてしまうと天と地ほどの差がある名手。ある意味私の目標とも言えるような友人なのですが、彼のピアノの練習を久々に見学させてもらうことにしました。

 すると、練習の多くの時間を、面白くもなんともない基礎的な練習に割くのです。ただ機械的に同じことを繰り返すのではなく、少しずつ変化をつけて、じっくり考えながら。

 こんな練習を、楽譜の1〜2ページにつき、多いときは1時間半は続けるそうです。もちろん、休憩を挟んでまた何度も繰り返すのでしょう。

 昔から根気の要る練習を進んでこなしていましたが、彼のその根気強さに、改めて感嘆せざるをえませんでした。

 単純なことを繰り返す練習はつまらないので、私はなるべくそこを楽して素通りしようとしてしまいます。でも、過去の経験からもそのような練習が如何に大事か、痛いほど思い知らされてもいるのです。

 才能に恵まれて、人並み外れた努力を重ねている彼に、誤魔化し誤魔化しの練習で何とか取り繕っている私が敵うわけがないのは当たり前です。もちろん、私は私なりにいろいろな工夫を重ねているつもりです。でも、基礎を疎かにしていいわけはありません。

 帰宅後、彼を真似てつまらない単純な練習を我慢してやってみることにしました。

 15分たつと腕が痛くなってしまい、早速休憩入り。私の根気なんてこの程度です。

 でも、彼がものすごくいい音でピアノを弾く理由に気づけただけでも、収穫のあった一日だと思うのです。これで私自身の練習内容が少しでも改善できれば言うことはありません。

 ちなみに先日お師匠様にレッスンをしてもらったら、何故か一番サボっていた曲で褒められました。これはいったいどういうことでしょう(苦笑

| ピアノ | 02:26 | comments(0) | trackbacks(0) |
痛い(><)
 家の中で膝を強打。しばらくのた打ち回っていました。

 最近寒くて、家の中でも厚着しています。意地でも11月中はエアコンのリモコンに手を伸ばさないようにしたいと思います。


 かじかんだ手でピアノを弾くと、鍵盤に指があたる度に痛くて仕方がありません。そのうち折れたり割れたりするんじゃないかという恐怖に駆られます。


 「温まれ〜」「もっと熱くなれ!」などと念じながら弾くのですが、思いとは裏腹に、手はカチカチのまま。

 手が瞬間的に温まる機械とか作ったら特許取れるんでしょうかね(笑)
| ピアノ | 22:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
新アイコン

 雛さんが新しいキャライラストを描いてくれたので、さっそくブログで使えるようにしてみました。

 これは、歩いてるんですよね。


 なんか、歩くときの足音が「テクテク」とか「スタスタ」とかじゃなくて、「ちょこちょこ」とか、「てとてと」になりそうな感じですねw

 本物の私は常に摺り足で歩いて・・・いません。うそですごめんなさい。

 実はもう1パターンありますので、そちらもお楽しみにw

 さて、数日自宅を離れておりました。長野県某所にある音楽の研修施設で、朝から晩までピアノを弾いていました。家にいると、いろいろなことが気になって練習が手につかないことがあるので、思い切って、数日間山篭りのような気持ちで練習に行きました。

 立派な研修施設で、ご飯もおいしく、ピアノもかなりいい部屋を使わせてもらえたので、山篭りというよりは野球のキャンプのほうが感覚的には近いかもしれません。

 インターネットも使えず、部屋にはテレビしかなく、ノートPCは持ち込んだのですが、少しのゲーム以外には特にやることもなく、ひたすらピアノの練習に打ち込みました。

 この短い間に、普段の何倍も練習が出来たのはもちろんですが、かけた時間以上に効果が上がった気がするのです。

 ある時間、ひとつのことにひたすら集中すると、自分の感覚が極端に研ぎ澄まされるというのは、今更ですが新たな発見でした。 


 この数日間の経験は、これからの録音に少しでも役立つのではないでしょうか。

| ピアノ | 23:29 | comments(2) | trackbacks(0) |
つい

Sebastian このブログを読んでいる皆様は、どんなシルバーウィークを過ごされたのでしょう。

 私は、「この連休中はピアノを頑張ろう」と決めていました。



 今練習している曲は、自分が今まで経験したことのないような難曲で、大きな壁に立ち向かっているような、そんな思いで取り組んでいるのですが、余りに難攻不落で攻めあぐねているのも事実でした。

 連休を利用してじっくりとピアノと向かい合って、少しでも目に見える上達を、と思って練習に取り組んでいたわけです。


 ところが、そういう時に限ってアクシデントが発生するのです。

 この曲は、思い切り手を広げて、鍵盤に指を打ち付けるようにして、弾く箇所が多くあるのですが、その際に小指の爪を少し剥がしてしまったのです。

 間抜けなことに、しばらく気付かずに弾いていました。ちょっと休憩しようとした時にやっと爪がおかしいことに気付き、あわててテーピングをしました。
 気付いてしまうと痛くてまともにピアノが弾けません。その曲の練習を打ち切って、別の軽い曲を弾き始めました。


 この記事を打っている私の右手の小指には、今も白いテープが巻かれています。


 え?それがどうしたって?




 …せっかくやる気になった時を狙ってアクシデントが発生するのはなんでだろう、と言いたかっただけです。


 だいたい、普段サボっているからこんなときに慌てることになるわけで、怠け者の節句働きというけれど、まさに私のことだなぁ、と。




 

| ピアノ | 01:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
pianopianopiano
練習しないといけない状況になればなるほど、やる気がなくなってくるという、だめすぎる状況です。

それでも、なんとか気持ちを奮い立たせて練習しています。
月末に本番一つと、そのほかに、CDの録音でも何曲か弾くことになっています。

楽器は何でもそうだと思いますが、毎日練習しないと上達しません。1日さぼると、取り戻すのに2日はかかります。

何かと理由をつけて「今日はいいや」と言ってみたり、現実逃避に旅行に行ってみたり、アニメを見まくってみたり…そりゃぁ上達するわけがありません。

11月に一度弾いた曲を、もっとさらに洗練させて弾くということが求められているのに、明らかに1曲、ヘタクソになっているこの状況、どうしてくれましょう。

ひたすら練習あるのみ、ですね。


曲の制作は順調です。録音のスケジュールがきつすぎて、どうなるかとっても不安ですが。
| ピアノ | 02:21 | comments(0) | trackbacks(0) |
調律
ピアノを調律した。
ついでに動きのおかしい鍵盤を直してもらった。

こうかは ばつぐんだ

これでやっとピアノの録音が出来る。

本来の音色になったピアノだが、残念ながら調律した直後の心地よさは一瞬のもので、数日経つといつもの感覚に戻ってしまう。

コンサートホールでは、演奏会の度に、時には休憩中にも調律をしたりするが、その理由がよくわかる。それくらい「ベストな状態」は長続きしない。

今のうちに思う存分弾いておこう…
| ピアノ | 14:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
超絶(?)技巧
こんな曲作ったの誰だ!

練習しながら一体何度ぼやいたでしょう。

作ったのは私です。
「難しい曲を作ってやんよ」とかそういうことを少しでも思ってしまったことが、すべての過ちの始まり。

難しすぎwwww




誰だよこんな曲作ったの(だからてめぇだって。。。

弾けるように計算して作ったはずなのになぁ…


完成をお楽しみに。
| ピアノ | 01:23 | comments(0) | trackbacks(0) |
そうか、もう夜なのか
気がついたら1週間放置。

まぁ、個人的にこの1週間はめちゃくちゃ長かったように思うんですね。
理由は簡単。ピアノが不振で、お師匠様がカリカリしまくっていることですw
なんかこう、幼少時、泣きながら練習したことを無駄に思い出しました。でも当時はピアノじゃなくてエレクトーンをやってたのかな。

弾けば弾くほどヘタクソになっていく自分を感じるんですね。そういう時って何をやっても無駄って分かっているので、自然と練習をしなくなるわけですが、そうすると、どうしても下手になる。練習してもしなくても下手になるなら、練習しないほうがいいじゃん、って思ってしまったわけで…


結果として、お師匠様がご立腹。表面上のらりくらりとかわしていても、聴かせたら分かっちゃうんだからもうどうしようもない。自分でも、あまりの集中力のなさに呆れたりして、無駄にイライラしたりして。
そうすると、別に物に当たったりしないけれど、メシには当たる。暴飲暴食。


さすがにそろそろまずいんじゃないかと、まじめに練習しているものの、果たしてうまくなっているのかどうかもよく分からない。マシになった気はする。でも、もっと本質的な部分が違う。

ものすごく緻密にメモを取ったり、細かい部分まで十分気を配って練習しても、どうもうまくいかない。


…とまぁここまでネガティブに考えて気づいたんですよ。

ああ。上手くなる気がないんじゃないかって。
人間って気分次第で何でも出来るというか、ポジティブな自分を如何に引き出すか、ということが、その人間の価値を決定付けるんじゃないかなぁ、と。

アメリカのオバマ次期大統領の勝利演説の全文を今日読んだのですが、具体的な政策の話なんかまったくなくて、ただひたすらに、国民と、そして世界を鼓舞しているんですね。彼の政策に特別詳しいわけじゃないですが、国民に夢を見せる、希望を持たせるということがどれほど大きなエネルギーを引き出すか、それをよく分かっているのでしょう。ひょっとしたらただの理想論かもしれない。夢物語かもしれない。でも、理想のある人間とない人間では、潜在的に持つエネルギーがまったく違う。そんな人間が何億もいれば、どんなことでも出来てしまう、そう思ってしまいました。

私に、とりわけピアノに関することで足りなかったのは"Yes,we can!"なんじゃないかと、そう思ったわけです。

ちなみに作曲は呆れるほど好調で…確かに曲作りに関してはとってもポジティブ。

UtAGeの音楽も、聴いていただいた方のエネルギーとなるような、そういうものを目指して作っています。


先日、某所で行われた1万人規模のライブに行ってきたのですが、聴衆のエネルギーって凄いな、ということを再確認しました。ライブ自体もとても楽しかったのですが、もうなんか、大きなエネルギーの渦に入り込んでいるという感覚が凄い。

| ピアノ | 18:44 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/3PAGES | >>